About Me
石橋万里子 Mariko Ishibashi
歌のデモ(soundcloud)
ジャズ・ポピュラーなどのヴォーカル、弾き語り、歌伴奏、講師活動を行っています。本業はライターをしています。(ライター業のサイトはこちら)ピアノは3歳から始め(おもちゃのピアノで「かえるのうた」を弾き語りしていました。三つ子の魂百までか?聞いた音は頭の中で音符に変換できるため、この頃からあらゆる曲を演奏しては遊んでました。耳だけで演奏してきたんで、譜読みは今でも苦手。
15歳まで現在勤務させていただいている名古屋音楽学校でソルフェージュ、クラシックピアノを学びました。ジャズが好きになったきっかけは、高校生のときラジオで初めて聴いたビリー・ホリデイの歌声でした。ジャズヴォーカルをやってみたいと思い、音源を手に入れてあそびで歌ったりしていました。
南山大学外国語学部英米学科に入学後、マース矢島氏(ニューヨーク音楽院ピアノ課講師・米国音楽家組合正会員)にジャズヴォーカルを師事。ちなみに大学では、言語学、論理学を専攻。音声学などで口腔内の動きから、発音もみっちりとたたきこまれたのと、もともと「言語おたく」ですので、発音、ディクションに関しての指導には自信があります。
大学卒業後、就職系出版社勤務の傍ら、東京、名古屋でジャズ・ポピュラーヴォーカリストとして弾き語り、ライブ活動を始め、各種CMやゲーム音楽のヴォーカルを担当。ライブハウス、バーで歌伴奏者としてポピュラー、ジャズはもちろん、歌謡曲、シャンソン、演歌など幅広いジャンルを演奏してきました。
仕事の都合で一時音楽活動から離れていましたが、2003年より音楽サロンにてヴォーカル講師として活動を再開し、現在カルチャーセンターなどで教えています。
2008年よりVocal Lesson Studio Honeysuckleをスタート。ジャズ、ポピュラーを中心にスタンダード、ボサノヴァ、フレンチポップスのプライベートレッスンを通してたくさんのすてきな生徒さんの歌に出会ってきました。
ふだん聴いてるのはやっぱりジャズですか?ときかれるのですが、なんでも好きです。ジャンルにこだわらずなんでも聴くことが、自分の耳を育て、演奏の幅を広げると思っています。好きなミュージシャンをあげるとキリがないですが、Joni Mitchel, Carol King, Jackson Browne, Billy Holiday, Nina Simone, Bonnie Raitt, Ivan Lins, Mark Murphy, Abbey Lincolon, Etta James, Kurt Elling, Bob Dorough, Randy Newman, Ben Foldsなどなど。
自分自身、現在もスタンフォード大学で開催されるジャズワークショップ(Dena Derose, Madeline Eastman, Fredrick Harris氏に師事)や、バークリー音大のJazz Voice、R&B、Pop Vocalsコース参加など、自己研鑽の日々です。ジャズは真剣になればなるほど苦しくて、でもとても楽しい、掘れば掘る程楽しみが見つかる一生モノの音楽だと思います。これからもこの奥深い世界を、みなさんと一緒に探検していけたらと思います。
演奏・講座・講演ご依頼も随時受け付けております。演奏は弾き語り、バンド、伴奏のみなどご希望の形態、スタイル、ご予算に合わせご提案可能です。また出張講座・イベントなどもご要望に合わせ企画・ご提案いたします。Contactのコーナーより、ぜひお気軽にご相談ください。
●講座・講演実績
歌唱講座 朝日カルチャーセンター、毎日文化センター、NHK文化センター(オンライン)、中日文化センター、名鉄カルチャーセンター
ジャズの楽しみ方など講演 名古屋市高年大学(ジャズ、映画音楽)トヨタ女性サロン 常滑市 北名古屋市など