2025年最初の生徒さんドキシーセッション会は2月16日に行います。
毎回、生徒さんそれぞれの個性あふれる選曲が炸裂する楽しい会です。素晴らしい演奏陣ががっつりとバックアップいたします。ジャズはもちろん、ポップス、J-POP、歌謡曲なんでも。 プロの生演奏で歌う楽しみをぜひ味わってみてくださいね! 2025年2月15日(日)11:00START 15:00終了予定 music director 水谷善郎 session member 水谷善郎p 後藤勇人ts. 北浦ゆたかb. 砂掛裕史郎d. 2025年最初の生徒さんドキシーセッション会は2月16日に行います。毎回、生徒さんそれぞれの個性あふれる選曲が炸裂する楽しい会です。素晴らしい演奏陣ががっつりとバックアップいたします。ジャズはもちろん、ポップス、J-POP、歌謡曲なんでも。 生演奏とともにつくりだす自分の表現世界、どんどん広げちゃってください!
0 コメント
2025年1月20日(月)は、ジャズインラブリーにて
上田和夫トリオに、サックス・福永幸治氏を加えたカルテットと共演させていただきます。 ”Standards and Unsung Heroes”と題して、誰でも楽しめるおなじみのスタンダードと、いい曲なのに日本ではなぜか意外と歌われていないスタンダードソングを演奏したいと思っています。 星の数ほどあるスタンダードの中から、私のお気に入りをひとつかみ。どんな曲が飛び出すかはお楽しみ。 そしてこっそり私のバースデーライブともなっております。外は冬ですが、気分はほんわか温まるライブにしたいと思っています。ぜひ聴きにきてくださいませ。 ご予約はラブリー(サイト・電話052-951-6085)または私に直接お声をかけていただければと思います。 Standards and Unsung Heroes 石橋万里子&上田和夫カルテット JAZZ INN LOVELY 名古屋市東区東桜1-10-15 http://www.jazzinlovely.com 1月20日(月)18:00 open 19:30 start Live charge 3000円 vo. 石橋万里子 ts. 福永幸治 p. 松永有希子 b.福田義明 ds.上田和夫 令和の年末、納屋橋モナペトロに、昭和の名曲たちが還ってくる。今年3年目となる「ふたり紅白」。今年のテーマは「ドラマとCMソング特集」です。刑事ドラマ、シリーズドラマ、トレンディドラマ‥テレビを囲んだ笑いあり、涙ありの時間。あの俳優、あの名シーン、あのセリフのエピソードとともに、2人のシンガーが仲良く対決いたします!
昭和のカバーは流行りだけど、実力派のミュージシャンが聞かせる、ガチの演奏ははっきり言って一味違います。毎年ものすごく盛り上がるこのライブ、今年は、あっと驚くサプライズも多いです。5つほど。(書いてる本人がめっちゃ興奮している) あなたの好きな歌もきっとある。昭和好きによる、昭和好きのための紅白、ぜひお楽しみください! Year end special live「ふたり紅白歌合戦」 12月1日(日)モナペトロ 名古屋市中区栄1丁目2-49テラッセ納屋橋1F 052-684-9860 12:00 OPEN 13:00 START LIVE CHARGE 3,000円 紅組vo.石橋万里子 白組vo.小西雅也 as.後藤勇人 p.水谷善郎 b.興津博規 d.倉田大輔 key.秦芳江 そろそろ2024年も終盤ですね!今年最後の生徒さんセッション会は、お茶を飲みながらうたってしゃべってのわちゃわちゃ会です。伴奏ピアノは不肖わたくしですが、歌い手の方の気持ちだけはよくわかるので、妙に歌いやすいという話もあり。事前に曲を教えていただければ楽譜なしでも大丈夫です。
一度でもうちのレッスン、講座にこられた方なら、どなたでも大歓迎。お着替えのスペースもありますので、すてきなドレス、コスプレ、着ぐるみなども大歓迎!お気楽なホームパーティーな感じで楽しみましょう。詳細のフライヤー(クリスマスカード)は講座・レッスンでお渡ししています。 2024年12月10日(火) 時間:1pm -3pm 場所:ルチアホール 名古屋市中村区那古野1-45-5 ルチアビル4F 国際センター駅2番出口徒歩2分 ありがとうございます。おかげさまでソールドアウトとなりました。
11月3日(日)のお昼間に、ひさびさ上田トリオとライブを行います。しかも今回は東京より素晴らしいサックスプレーヤー園山 光博氏をお招きするスペシャルライブです。 園山氏は、あのオフコースのバンドfar east club bandの元バンマスであり、スカイジャズオーケストラや角松敏生など縦横無尽のジャンルで活されてきた方。場所はEbony & Ivory、鉄板の上田トリオの演奏とともに、スタンダードからポップスまで秋にふさわしい曲もりだくさんの楽しいライブにしたいと思います。よろしかったら聴きにきてくださいね! 石橋万里子+園山光博with上田トリオ 松永有希子p 福田義明b 上田和夫d Autumn Special Live あきいろプレイリスト 11月3日(日)14:30 OPEN 15:00 START at Ebony & Ivory 名古屋市中区東桜2丁目21-13グリーンシャトー東桜5階tel052-908-9900) ミュージックチャージ 3,300円 お問い合わせ・お申し込みは石橋、Ebony & Ivoryまで。 生徒さん秋のセッション会INドキシー、10月13日に開催いたします。生演奏で歌って、踊って、おしゃべりして‥。ジャズをはじめとした生の音楽を歌う楽しみを気楽に味わっていただきたいというコンセプトのもと、開催していますので、ウチの発表の場は、はじめての人も安心して参加できる楽しい会です。レッスン、講座で詳細チラシお渡ししています。
日時 2024年10月13日(日)11時〜15時 会場 ドキシー 名古屋市中区栄4丁目はとビルB1F Tel052-242-1227 お申し込み締め切り 9月30日(月) 演奏メンバー ピアノ 水谷善郎 サックス 後藤勇人 ベース 北浦ゆたか ドラム 野村陽三 ※観覧可能。出入りは自由です。 ご連絡・お問い合わせ先 VOCAL LESSON STUDIO HONEYSUCKLE 石橋万里子https://www.vocalhoney.net しばらくライブ活動を休止していましたが、9月からじょじょに復活していきたいと思っています。その第1弾はジャズとハワイアンを融合したスペシャルライブです。本格古典ハワイアンフラの踊り手ナプアさん、すばらしいバンドと一緒に名曲の数々をお送りします。
ナプアさんはハワイのミュージシャンとの交流も多い方なので、お友達のシンガーソングライター、スティーブ・マイの曲など、誰でも知ってるハワイアンスタンダードからこれもハワイアンなんだ!という曲まで、 ジャズスタンダードは海にちなんだ曲を中心に、おなじみのものから、すこしマニアックなものまでお送りします。「みんなでフラを踊っちゃおう」のお楽しみコーナーもあり。耳と目とそして体も動かして楽しむライブ。ぜひ遊びにきてくださいね! ALOHA SWING 2024.9.16(月・祝) 17:30 OPEN 18:30 START 会場:Mona Petro 名古屋市中区栄1丁目2-49テラッセ納屋橋1F 料金:3,000円 出演:Vocal:石橋万里子 Hawaiian hula: Aloha Napua T.Sax: 後藤勇人 Piano: 水谷善郎 Bass:北浦ゆたか Drums:野村陽三 こちらのライブは予約制となります。 ご予約は石橋(メール、LINE、Contact)またはモナ・ペトロ(TEL:052-684-9860)まで アロハとは「自らを磨き、他を思いやる心」という意味だそう。そんなアロハの精神、Spirit of ALOHAとジャズの精神、Art of JAZZを感じていただけたらと思ってます。 思えばナプアさんと初めて会ったのは新舞子の海岸。強風のいまにも嵐が来そうな中で見たハワイの「男踊り」。その勇壮な踊りをみていたら、なぜか涙が出てしまい。そういえばそのとき、今回演奏してくれる後藤さんもいたのだった。 音楽もそうなんですが、フラも「降りてくる」ときがあるのではないかなと思います。演者が単なる媒体にすぎなくて、ただ動かされている。そしてそれが自らの魂に触れてくる、そんな感覚。そんな瞬間を共有できるのがライブの醍醐味だと思います。 今年最初の生徒さんライブは2月4日(日)ドキシーにて行います。
バレンタインも近いことですし、愛の歌、チョコの歌もいいかも!参加お申し込み受付中です。レッスン、講座でお申し込み用紙をお渡ししています。 日時:2024 年 2 月 4 日(日)12:00~15:00 会場:LIVE DOXY(ドキシー ) 名古屋市中区栄 4丁目 5-22 はとビル B1F TEL:052-242-1227 演奏メンバー:ピアノ 水谷善郎 サックス 後藤勇人 ベース 北浦ゆたか ドラム 砂掛裕史郎 お申し込み締切り 1 月 21 日(日) ※お一人様1曲、2曲を歌っていただきます。 ※ご観覧可能です。 昨年に引き続き、満員のお客様、本当ありがとうございました。今回は昭和の偉大なソングライターにスポットを当てた選曲と、私は今年お亡くなりになった谷村新司氏、それから大橋純子さんへのトリビュートということで、「いい日旅立ち」と「シンプルラブ」も歌わせていただきました。 さらに衣装に悩み、ドレスとマント部分別々に数パターンを購入し、この金額だったら最初から特注して作ってもらった方がよかったかもという「魅せられて」。魅せるレベルではなかったが、まあまあ見せ物くらいにはなったのかと(笑) 小西さんは「まつり」のために前日急遽ビブラスラップ(与作でもなってるカーってやつ)を購入。サブちゃんコアファンの私も大満足の歌いっぷりで、北島ファミリーから声がかかる日も近いと思いました。 そしてもはや恒例というか、全人類期待レベルとなったドラムの倉田さんの叩き歌いコーナー、今年はCCB「ロマンチックが止まらない」ほんと良曲。そういえば私、90年代にネットでCCB復活運動やってたし。あの頃サブカル人脈間でCCBがすごい熱かったのを思い出します。 この曲も筒美京平、小西さんが3曲、わたしも1曲と京平率高し。昭和の歌謡曲王者たる所以。キャッチーな曲作らせたらほんとこの人の右に出るものはいないですね。 そして作詞は松本隆と阿久悠率が高し。隆は単語選びの秀逸さで雰囲気を醸す人、阿久悠はワンフレーズできめる、コピーライタータイプと思っていて。いまネット上では文字制限がないから阿久悠みたいな人はそうそう出ないですよね。原稿用紙に書かないとね。「あなたには希望の匂いがする」「さわやかな希望の匂いがする」なんて言葉。希望に「匂い」という言葉を組み合わせるなんてセンス、ほんと天才としか言えない。 銀河鉄道999の英語版作詞はゴダイゴファンにはおなじみの奈良橋陽子。私が英語、ひいては言語学に進むきっかけを作ってくれた人。ルパンの英語版も歌いましたがこちらも奈良橋氏の作詞。 と、今回の選曲も小西さんも私も1曲それぞれの思い入れが強すぎて、いろいろ語っていたら一晩かかる自信があります。 アンコールはNHK朝ドラもやってるしということで服部良一「ラッパと娘」。これはジャズとはいいにくいけど、日本人の血にはこういう「和製ジャズ」の方がしっくりくるのかもなあ。歌ってて楽しかった。 とにもかくにも素晴らしいキメキメ演奏でお届けできることはほんとに自分にとってありがたいので、昭和100年までは続けたいです。来年の日程もすでに決定。12月1日です。よかったらSave your date!来年のスケジュールに入れてくださいませ。 SETLIST 怪盗ルビィ(石)和田誠/大瀧詠一 時代遅れの恋人たち(小)山川啓介/筒美京平 シンプルラブ(石)松本隆/佐藤健 19:00の街(小)伊藤薫/筒美京平 北国行きで(石)山上路夫/鈴木邦彦 おまえに(小)岩谷時子/吉田正 いい日旅立ち(石)谷村新司 また逢う日まで(小)阿久悠/筒美京平 ルビーの指輪(小)松本隆/寺尾聰 魅せられて(石)阿木燿子/作曲・編曲:筒美京平 銀河鉄道999 橋本淳/平尾昌晃 〜宇宙戦艦ヤマト(小)阿久悠/宮川泰 銀河鉄道999 山川啓介・奈良橋陽子/タケカワユキヒデ 〜ルパン三世(石)千家和也(補作)・奈良橋陽子/大野雄二 ロマンティックが止まらない(倉)松本隆/筒美京平 まつり(小)なかにし礼/原譲治 あの鐘を鳴らすのはあなた(石)阿久悠/森田公一 アンコール ラッパと娘(デュエット) 服部良一 今年はコーラスも素晴らしかった!Nさんありがとうございます。 |
アーカイブ
12月 2024
カテゴリAuthor:石橋万里子こちらのブログではレッスン、講座、ライブなどの新着情報をご紹介しています。 |